スイム FAQ よくあるご質問
ウエア
お尻に付いている、四角のマークは何ですか?
-
FINA(国際水泳連盟)が承認したFINA公認マークです。
趣味で泳いでいるので、公認マークは不要です。剥がすことはできますか?
-
剥がすことはできません。
水着にはどんな種類があるのですか?
-
水着は目的に合わせて、競泳用、フィットネス用、遊泳用の3タイプがあります。
遊泳用は、海水浴やレジャープールで着用するような水着です。
ミズノでは、主にスポーツ用途である競泳用、フィットネス用の水着を取り扱ております。
ご購入の際には販売員と相談をいただきご試着をされての購入をお薦めします。
詳しくはこちら
健康のために水中ウォーキングをしたいと思います。どのような水着を選べばよいですか?
-
フィットネススイマー向けの水着をお選びください。
詳しくはこちら
ある程度泳げるようになりました。どのような水着がよいですか?
-
マスターズスイマー向けの水着をお勧めします。
さらにレベルが上がったらTOPレベルスイマー向けにも挑戦してみてください。
詳しくはこちらのマスターズスイマー向けをご参照ください。
修理ができますか(ホツレ、穴アキ)
-
縫い糸のほつれにつきましては、一部修理が可能です。
販売店様経由でご相談を下さい。
穴アキのお修理は不可能です。
どうして水着が薄くなったりゴム部分がべとついてくるのですか
-
水着には伸縮性にすぐれたポリウレタン糸を使用しているものが多くあります。
ポリウレタン糸は大変デリケートでプール内の滅菌用塩素剤により劣化し強度や伸縮性が低下します。また着用後濡れたまま放置しても劣化が進みます。
劣化が進むとポリウレタン糸がもろくなり生地が薄くなったりゴムがべとついたりします。
水着を長くご使用いただくには、こちらをご覧下さい。
トライアスロンのウエアがありますか
-
未展開です。
インナーはつけた方がいいのですか
-
色移りの心配や体型の補正をされたい方は着用をお薦めいたします。
ご使用はお客様のご判断です。
水着を着用したままシャンプーを使用してはだめですか
-
通常使われるシャンプーは水着の生地を弱くする場合がありますので水着を着用したままシャンプーのご使用はお避けください。
水着のオーダーは出来ますか
-
一部対応可能です。
取扱店様でご確認ください。
フィットネス水着で長時間泳いでもいいですか
-
フィットネス水着は、アクアウォーキング、アクアビクス用の水着ですので長時間の(本格的な)水泳には適しておりません。
長時間の(本格的な)スィミングであれば、コンペティション・ゾーンの水着をお薦めいたします。
水着のままサウナやジャグジーに入っていいですか
-
サウナ・ジャグジー・温泉などでの水着の着用は熱で生地の劣化を早めますのでお避けください。
競泳水着のサイズは通常のウエアのサイズと同じですか
-
競泳水着はフィット感を高める為にタイトな設計になっています。
ご試着の上お買い求めください。
水着の洗濯方法について
-
洗濯は中性洗剤で軽く押し洗いしてから十分にすすいでください。
干す時は形を整え必ず直射日光のあたらない所で陰干ししてください。
漂白剤は絶対に使用しないでください。
洗濯機、乾燥機、アイロンの使用は避けてください。
「製品に付いている洗濯絵表示をご覧下さい」水着のお手入れについてはこちらもご参照ください。