ミズノは創業以来「ええもんつくんなはれや」の精神でモノづくりと向き合ってきました。
長年のスポーツシューズ開発から得た知見を生かし、スポーツ用シューズだけでなく日常シーンのシューズ、スニーカーも多数展開しています。
そんなミズノ社員が世の中にもっと知ってほしいシューズとは?
数あるシューズの中で埋もれてしまっているものの、「隠れた名品」といえるシューズがあります。
今回はミズノ社員が愛用する「シューズ」についてアンケートを実施!
隠れた名品を掘り出し、おすすめポイントや商品の魅力についてインタビューしてきました。
ミズノ社員の愛用シューズ
とにかく軽くて履き心地がいい!
出張用のもう1足におすすめ!
ザ ミズノ エナジー ウルトラライト
2023年度のグッドデザイン賞を受賞し、お客様からも大好評のシューズですが、さまざまな商品を知る社員からも大好評です。
この商品のインタビューに答えていただいたのは、ダイアモンドスポーツ事業部の葛西です!
とにかく軽くて、履き心地が良いウォーキングシューズです
ザ ミズノ エナジー ウルトラライトのおすすめポイントを教えてください!
この商品のおすすめポイントはとにかく軽くて、履き心地が良いところです。仕事柄、出張が頻繁にあるので、出張用にもう1足持って行ける靴が欲しかったところ、これにたどり着きました。荷物がかさばらないことに加え、ジャケットに合わせて着用しても違和感がないところも気に入っています。今では出張の時は必ず持っていっています! ダイアモンドスポーツ事業部 葛西
最初は、ミズノ公式オンラインの販売ランキングに出てきたのを見つけたことがきっかけでした。実は、まだ発売前の開発当初、社内リサーチで感触を試していたこともあり、親近感もありました。普段からランニングが好きで、出張の合間もこのシューズで1-2キロ走ったりしています。ミズノエナジーが搭載されているので、足あたりも良いです。ひもが無いシューズなのでランニングはどうかな?と思っていましたが、走っていても安心感があります。また、出張帰りは、新幹線でこのシューズに履き替えて、そのまま帰ったりも。簡単に脱ぎ履きできるところも気に入っているポイントです。
この軽さは履いてみないと伝わらないです
実際に使用しないと伝わらないだろうなと感じたポイントを教えてください!
足あたりの良さと、持った時の軽量感ですね。約180グラム(27センチ片方)と、想像していたよりも軽いです。鞄に入れても違和感はありません。ジャケットに合わせやすい点も、履いてみて気づいた点ですね。あとは、アッパーの通気性も良く、蒸れにくいと感じます。今履いているものが古くなったら、もう1足買おうと思います!また、仕事で革靴を長時間履くとやっぱり足が疲れてしまう。出張の時も、できれば2足は持っていきたい、ということを解決してくれました。仕事柄、イベント設営など、外で作業することも多く、革靴だと汚れてしまうので、このシューズがあることで、たとえ汚れてもすぐに洗って乾かすこともできるかなと思います。サイズ感も、普段27センチを履いていますが、この靴も同サイズで違和感なく履いています。
実際に使ってみて良かったので、今では奥さんも使ってます。子どもの保育園の送り迎えの時にすごく便利で、気に入っているようです。あとは、公園遊びでも使ったりしています。
みんなの声
- 本当に履きやすくてしかも軽くてビックリしています。
- 歩くとインソールの柔らかさが気持ち良く、座るとまるで履いていないような感じです。
- 軽くてクッションがすごく効いているので、弾むような足取りで、とても心地良い。
- 素材もメッシュ生地で通気性がいいので、足が蒸れずに涼しくて快適です。
軽さと使いやすさで人気のザ ミズノ エナジー ウルトラライト
「とにかく軽い」「歩きやすい」ということで人気のザ ミズノ エナジー ウルトラライト。その軽さは実際に履いてみないと分からないのでぜひ手に取ってみてほしい商品です。また、ウォーキングシューズですが、シンプルなためビジネスにもプライベートにも使えるなどが人気の理由の1つとなっています。また軽いため、旅行や出張、またスポーツの行き帰りの2足目としても重宝されているようです。
外出が多いビジネスマンにおすすめ!
どんなシーンにも溶け込むウォーキングシューズ
LD40 VI SW
歩きやすい機能性と、いつまでも履いていたいデザイン性を兼ね備えたウォーキングシューズLD40 VIをご紹介します。
仕事でもプライベートでも履けるデザイン性で人気を集めました。
こちらのシューズは、内部監査室の織田にインタビューをお答えいただきました!
日常シーンで快適に履きやすいシューズを探していた時に出会いました
LD40を購入したきっかけは何ですか?
LD40に出会ったのは今から10年前くらいです。当時は海外駐在中でランニングシューズを普段履きとして使用していました。ですが、つま先とかかとの高低差で歩くには少し不安定で、メッシュアッパーは冬だと寒く、雨天は足が濡れるので、もう少し日常シーンで快適に履きやすいシューズを探していました。日本へ一時帰国した際にミズノ直営店に行き、購入したのがLD40です。 内部監査室 織田
やはりなんといっても歩きやすさがおすすめポイントです
LD40のおすすめポイントを教えてください!
特におすすめするポイントはなんといっても歩きやすさです。クッション性と安定性を両立するミズノウエーブが搭載されていることで歩行が安定し、かかとの着地から蹴り出しまでの動作がスムーズなのでストレスなく歩くことができます。これまでに10足近くLD40履いてきましたが、商品がリニューアルしても足元の安心感は当時から変わりません。
それから、内甲側にファスナーが付いているので、シューレースを解かず脱ぎ履きできるのもうれしいポイントです。海外駐在中は飛行機の移動も多かったので、フライト中シューズを脱いでリラックスしたい時に便利でした。現在は子どもの保育園の送り迎えの際にシューズを脱ぎ履きするのにとても役立っています。また、現在履いているシューズは購入した際に少し見た目が重たく感じたので、明るい雰囲気になるようシューレースの色を白に変えているのもこだわっている点です。
どんな人に履いてほしいですか?
普段から革靴で外出することが多いビジネスマンの方にぜひ1度履いてもらい、歩きやすさやその履き心地を体感してもらいたいですね。
みんなの声
- 毎日のウオーキングで使用しています。10数年使用しているが足を痛めることもなく快適に歩いている。
- 幅広でサイドチャック付き、耐久性など、デザインとコスパを考えると、
他メーカーのシューズをわざわざ探しにゆく事すらなくなりました。 - ファスナーが付いていて、EEEEの幅広タイプで、履きやすく、長く履いても疲れにくいです。
- 通勤に使用しています。幅広の方向きです。色もオシャレです。
ビジネスにも、プライベートにも合うと思います。
シーンを選ばないウォーキングシューズ
1度履くと他のシューズには戻れない、そんなファンがたくさんいるウォーキングシューズ“LD40 Ⅳ”をご紹介いたしました。歩きやすさはもちろんのこと、自然や都会、オンオフなど環境を問わず履けるウォーキングシューズということでミズノ内でも人気となっています。普段からよく歩く方はぜひご参考にしてみてください。
デザイン性も機能性もGood!
晴れの日も雨の日も履けるシューズ
WAVE MUJIN TL GTX(ゴアテックス/防水)
デザイン性とどんな天候でも安心して履ける機能性を両方持ったスニーカー、「WAVE MUJIN TL GTX」が社員からの注目を集めました!
このシューズのインタビューを受けていただいたのは、専門店営業本部の田中とアスレティック事業部の松本です!
デザイン性とシーンを選ばない機能性を併せ持つスニーカーです
WAVE MUJIN TL GTXのおすすめポイントを教えてください!
今年の1月に、デザインがかっこいいなと思って購入しました。仕事でも履けるし、普段着にも合わせやすいところが気に入っています。
1月に買ってから、雨の日や雪の日などにも安心感がありました。デザイン性もありながら、どんな天候でも安心して履けるところが気に入っています。普段ゆったりめの服を着ることが多いのですが、そういった服装にも合わせやすいです。
専門店営業部 田中
私も同じく今年の1月頃に、普段使えるスニーカーが欲しいなと思って買いました。機能性とデザイン性、両方あるのがうれしいポイントです。日常生活はもちろん、強い雨の日にも、シーンを選ばずに履けるところが気に入っています。 アスレティック営業部 松本
見た目からは思いがけない軽さと歩きやすさ
実際に履きはじめて気付いたポイントがあれば教えてください。
見た目はソールの凹凸感など、少しハードな印象がありますが、履いてみると、見た目以上に軽く感じました。長い距離を歩いても、あまり足が重く感じないので、見た目ほど重いシューズではないかな、と思います。 専門店営業部 田中
私も同様に、見た目がハードな印象なので、1日中履くのは厳しいかな?と思っていましたが、歩きやすくて、フィット感もあります。これを履いて1万歩以上歩いた日もありましたが、疲れを感じませんでした。 アスレティック事業部 松本
あとは、やはりゴアテックスを搭載しているので、雨の日に履いてもシューズの中が濡れないこと。濡れた路面でもすべりにくくて、グリップ力もあります。朝から雨が降っているな、と思ったら、これを履いて出かけます。男性の場合、雨の日に履くシューズの選択肢が少ないので助かります。これから天気が悪くなりそう、というような日でも、これを履いてれば安心、という感じです。
私が履いているものは白っぽいデザインなので、汚れは気になりますが、ゴアテックス搭載シューズで表面もつるっとしてて、ちょっとした汚れなどであれば拭き取れたりもします。公園で子どもと砂遊びをしたりしても、水でパッと洗えばOK!て感じです。
雨の日はレインシューズを履く、という手もありますが、絶対にムジンを履いてます!履き心地も、晴れの日に履いているのと同じ感覚で履けます。新しいタイプが出たら絶対また買いたいです!
サイズ感はどうですか?
サイズ感に関しては、自分自身は足幅が広めですが、窮屈な感じはありません。 専門店営業部 田中
サイズ感に関しては、ゆとりはあるような感じですが、ひもを締めれば問題ありません。 アスレティック事業部 松本
みんなの声
- とてもクッション性があり、なおかつゴアテックスで頼りになります。
- 雨の日はこれ一択です!夫にお揃いを買ってもらって大満足です!
ゴアテックスは初めてですが、フィット感が好きでハマりそうです! - 靴底はミシュランなので凄く丈夫で、履き心地も抜群です。雨の日には欠かせません。
- 冬に着用しますが、ゴアテックスの素材使用で、雪・雨にも対応でき、シーンを選ばす着用出来て便利です。
まとめ
デザイン性と機能性の両方を持っていてとても使いやすいスニーカーとして社内外問わず人気ということが分かりました!ゴアテックス搭載で、雨風が強い日でも活躍が期待できそうです。その他にもゴアテックス搭載のシューズを多数取り扱っているので、ご参考にしてみてください!
圧倒的な履かせやすさで人気!
特許取得の構造を搭載したキッズシューズ
ミズノプレモア インファント2(キッズシューズ)
最後は大人向けのシューズではなく、キッズシューズのご紹介です。
アンケート結果でもかなりの票を得ており、インタビューでもさまざまな工夫を聞くことができました。
こちらのシューズのインタビューでは、グローバルアパレルプロダクト本部の舩津、
そして当時このシューズの企画に携わったコーポレートコミュニケーション室の武蔵に、お話をお聞きしました!
とにかく子どもが履きやすい、親が履かせやすいシューズを企画
ミズノプレモア インファント2のおすすめポイントを教えてください!
5歳の女の子と3歳の男の子、2人ともに履かせています。最初はそこまで意識せず、自社商品だからという理由で買ったのですが、実際に履かせてみるとこれがまたすごく良い!というのも、履き口部分がガバっと開いてくれるので、子ども一人で履く時でも、確実に足入れはできるんです。普段履く用、保育園に置いておく用など、すでに5~6足は買っていますね。 グローバルアパレルプロダクト本部 舩津
プレモアの企画に携わっていた時のことを教えてください!
当時の市場調査では、「親が子どもに靴を履かせにくい」または「子どもが一人で履きにくい」という意見が多く見られました。実際に開発担当者がパパさんだったこともあり、自身の経験からもその課題は感じていたようです。とにかく履かせやすいシューズを作る、まずはその一点に集中し、企画を進めていきました。 コーポレートコミュニケーション室 武蔵
子どもが履きやすくなるさまざまな工夫
履きやすさを語る上で欠かせないのが、このシューズの特長である「ピットイン構造」ですが、それ以外にもベルト構造にストレッチ素材を用いることで、あらゆる甲の高さの子どもの足にもフィットできるよう工夫したり、ベルトを締める時に、ベルトテープのラインに合わせて重ねるだけで真っすぐに履けることも、子どもが一人で履きやすいようにこだわったポイントです! コーポレートコミュニケーション室 武蔵
-
ピットイン構造
-
ベルトを締める時に、
ベルトテープのラインに合わせて重ねるだけで真っすぐに履ける
※『ピットイン構造』は、ベロとベルトが一体化しているアッパーのため、ベルトを開けば簡単に足を入れることができます。
アッパーは、開いたままの状態をキープできるハンズフリーベルトのため、子どもが履いている途中でベロが戻る心配もありません。
子どもを抱っこしながらでも、片手で履かせることができる構造です。
最近では、上の女の子が花柄のデザインがお気に入りのようで、かわいい!と気に入って履いてくれています。一人で履き始めた時は、左右逆で履いてしまうことも多かったのですが、インソールのデザインが★柄になるように履くことを教えると、間違えずに履いてくれるようになりました。子どもの成長も感じつつ、細かいところまで実用性が考えられているなぁと思った瞬間です。 グローバルアパレルプロダクト本部 舩津
どのような方に履いてほしいですか?
子育てで忙しい中、靴の履かせにくさはイライラの要因の1つになってしまうこともあります。今子育て中の親御さんには特に、この履かせやすさを体感してもらえたらな、と思います! コーポレートコミュニケーション室 武蔵
みんなの声
- 自分で簡単に履くことができ写真撮る間もなく玄関からあっという間に遊びに。
ストライダーがかなり上手になり、靴にもよごれが見えるぐらい遊んでますが、逆にうれしいかぎりです。 - ウェブサイトに書いてあったとおりとても履きやすい作りになっていました。
幅広の子もはかせやすいかと思います。とても歩きやすいようです。 - 歩き初めて3カ月ですがとてもスムーズに履けて歩きやすいようです。デザインも可愛いシューズです。
カラーバリエーションも豊富!忙しい親御さんの味方
最後はキッズシューズが人気を集めました。ミズノらしい細かな工夫が散りばめており、子どもが履きやすいシューズになっています。特許取得のピットイン構造で子どもが自分で靴を履けるようになり、忙しい子育てのなかで少しでも親御さんが楽をできるとうれしい限りです。カラーバリエーションも豊富ですので、ぜひご参考にしてください。
ミズノ社員が愛用するミズノのシューズをご紹介
ミズノ社員が愛用するシューズアイテムをご紹介しました。ミズノが販売する大人用のシューズもキッズシューズも、細かな工夫が施されており、履いてみてはじめて魅力に気付くことも多くあります。最近では、提携企業とのコラボも多く行われているので、ぜひ気になるシューズをチェックしてみてください!