

500歩タグラグビー/林 綾奈 様
担当者コメント
ラグビーという激しい競技が、歩数制限によってうまく競技レベルコントロールされていた点と、
お子様からお年寄りまでが簡単に理解できるシンプルなルールが好評価でした。
300歩30歩鬼ごっこ/石川晃教 様
担当者コメント
歩スポーツのウォーミングアップとして取り入れることで、
歩数が減る感覚を理解し掴むのにぴったりの競技という点を評価し、 特別賞と致しました。
皆様ご応募いただきありがとうございました。
今後ともミズノ歩スポーツを宜しくお願い致します。
500歩しか動けない?! 歩数制限のあるサッカー
500歩しか動けない?!
歩数制限のあるサッカー
世界ゆるスポーツ協会と共同開発
性別差、年齢差、競技歴の差の垣根を越えて
同じフィールドで楽しめる。
どうしたら得点できるか、楽しめるか、
自然とコミュニケーションが生まれる。

- 持ち歩数は1人500歩
- スマホ連動のLEDポーチで歩数を把握!
- 歩数の分かるスマホは見えない背中側に
- やわらかいクッションボールで行う
- ゆっくり動くと-1歩/激しく動くと-10歩
- 歩数が0歩になったらレッドカード、即退場!
- 止まっていると歩数が回復!