~ミズノのものづくり動画~ ゴルフクラブ(アイアン)ができるまで
皆さんはゴルフクラブのアイアンがどのようにして作られているか、ご存知でしょうか?
今回は、「ゴルフクラブ(アイアン)」の製造工程を動画でご紹介します!
ステップ1「丸棒の加熱~絞り&曲げ加工」
アイアンの素材となる軟鉄の丸棒を約1,000℃で加熱し、加工できる状態にしていきます。
↓
ステップ2「粗鍛造~トリミング」
加熱した軟鉄を機械でプレスし、粗成型にします。その後、粗鍛造したヘッドの余分な部分をトリミングして取り除きます。
↓
ステップ3「精密鍛造」
トリミングしたヘッドを自然冷却し、表面についた酸化鉄をきれいにしていきます。その後、再度加熱し、仕上げの金型にいれ、鍛造します。
↓
ステップ4「打刻」
鍛造されたヘッドに「ミズノ」のロゴマークや商品名などを打刻していきます。
↓
ステップ5「ロフト・ライ角調整」
打ったときの飛距離を決めるロフト角と球の方向性を決めるライ角を調整します。
↓
ステップ6「粗研磨」
ヘッドの重量を測りながら、磨いていきます。
↓
ステップ7「磨き研磨」
ペーパーによる研磨で形状を整えながら、表面を磨いていきます。
↓
ステップ8「ショット工程」
塗装しやすいように表面をすこし加工します。
↓
ステップ9「塗装」
ヘッド部分をスプレーで塗装します。
↓
ステップ10「グリップ装着」
シャフトにグリップを装着します。
↓
ステップ11「バランス調整」
ヘッドとシャフトを組み合わせてみて、全体のバランスを調整します。
↓
ステップ12「組み付け」
アイアンのヘッドとシャフトを接着剤で組み付けます。
↓
箱に入れて、完成です!
ちなみに、アイアンでは、カスタムフィッティングに特化した「Mizuno Pro」シリーズを新たに展開しています。