これから卓球を始める方へ! ② ラケットやラバーを長持ちさせるコツを伝授!

これから卓球を始める学生の方、社会人の方、必見!第二回目は、ラケットやラバーを長持ちさせるコツをご紹介します!

■エッジセーバー・保護フィルムの貼り方やラバーを貼り替えるポイント

■ラバーの剥がし方
ラバーを貼り替える時は、下から上方向にゆっくりラバーを剥がしてください。

■ラバー貼り替えの目安
表面がツルツルした裏ソフトラバーは、白い粉が浮き出てきたり、中の粒が見えてくると表面が薄くなっている状態ですので、貼り替えるタイミングの目安です。表面が粒状になっている表ソフトラバーは、粒が切れたり、粒が倒れてきたら替えましょう。切れたまま使うとミスが増え、思うようなボールを打ちにくくなります。空気に触れるとラバーは劣化するので、最低でも1年に1回は替えてください。

ちなみに、日々ラバーをチェックすることで上達具合も分かります。ラバーの中心だけが劣化していると、きちんと中心にボールを当てて練習ができている証です。上手な人は中心付近のみ劣化していきます。

では最後に、よりラケットが長持ちするためのアイテムを紹介します!

■エッジセーバー

  • エッジセーバー
  • ラケットの側面を衝撃から保護する『エッジセーバー』は、特に初心者の方におすすめのアイテム。サーブの時に卓球台の角にラケットが当たると、ラケットの板自体にひびが入ったり欠けてしまうので、初心者の方ほどエッジセーバーをつけることをおすすめします。カラーバリエーションも豊富なので、自分の好きな色を張ればよりラケットに愛着が湧くと思います。

■保護フィルム

  • 保護フィルム
  • ラケットを保管する時に使用し、傷や汚れからラバーを守る『保護フィルム』はデザインも様々。空気に触れるとラバーの表面が劣化してしまうので、保護フィルムを貼ることをおすすめします。切らずにそのまま貼ってもOKですが、空気が入らないように気を付けてください。

■卓球ラバーついて

ミズノと住友理工が共同開発し、プレイヤーのスイングパワーをなるべくロスなくボールに伝達する上級者向けの国産裏ソフトラバー『Q』シリーズをはじめ、安定したスピンが特徴の裏ソフトラバー『GF』シリーズ、高い人気を誇るテンション系表ソフトラバー『ブースター』シリーズなど、種類豊富なミズノのラバー。競技レベル、プレースタイルに応じて選ぶことができます。

製品詳細