安全性と機能性の両輪で、
攻撃の要、脚をサポート。
突きに比べ蹴りのポイントが高い突きや打ちに比べ、蹴りのポイントが高い全空連の組手競技規定。
そんな中、蹴りによる脚への衝撃の緩和を目的に着用するのが、シンガード、インステップガードだ。
ここでもミズノは、メンホー同様に各種スポーツ用品開発のノウハウを活用。
選手の体を守る安全性と、素早い動きを妨げない機能性を両立させている。
安全検査・試験
-
衝撃吸収試験
試合時の衝撃を想定した重量で繰り返し負荷をかけ、衝撃緩和性や耐久性などを検査。
-
連続圧縮試験
試合中の足には何度も衝撃が加わるため、連続圧縮で復元のスピードや度合を検査する。
シンガード(左右1組)
衝撃から脛を守る要素と、フィット感や動きやすさの要素を融合して設計開発。野球の捕手が着用するシンガードのノウハウが、随所に活かされている。
-
クッション材肉厚設計(3層構造)
EVAフォームを用いた内部のクッション材は2層構造。最も衝撃を受けやすい脛の部分にはさらに1層プラスして3層にすることで、衝撃緩和性を高めている。
-
フィット性向上設計
試合中にズレてしまうことが課題だった、脛のみをガードする従来の仕様を変更。商品の左右部分を広げ、ふくらはぎまで巻いて覆う設計にすることで、フィット性の向上を図った。
-
ダブルラッセルメッシュ
肌に触れて蒸れやすい内側の素材は、スポーツシューズのアッパーと同様のダブルラッセルメッシュを採用。通気性を考慮し不快感軽減を図った。
シンガード(左右1組)
- 品番
- 23JHA25101
- 価格
- ¥5,500(本体価格¥5,000)
- サイズ
- 目安サイズ(ふくらはぎの一番太い所採寸)
SS:22-32、S:25-35、M:28-38、L:36cm以上
- 材質
- 表地/PUレザー、
中身/EVAフォーム、
裏地/PEメッシュ
- 原産国
- 中国製
- 左足用、右足用があります
インステップガード
(左右1組)
かつて、足の甲のみを守る用具だったインステップガード。メンホーの導入で顔面への蹴りが増えたことに合わせ、ミズノでは足全体を守る用具へと改善させた。
-
つま先まで
ポイントが高い上段への蹴りが増えたことによる足指や爪の負傷を軽減するため、甲だけでなく爪先までガードする仕様に設計変更。負傷を恐れず積極的な攻めを可能に。
-
くるぶしもガード
蹴りに対して肘でブロックするなど、受け側の防御策も多様化。それによる攻め側の痛みや負傷といった影響を考慮し、くるぶし部分もパッドでガードする仕様に。
-
軽量設計
インステップガードの重量にも着目。ガードする部分を増やしながらスポンジ素材や形状を工夫し、衝撃緩和性や技のスピードを低下させることのないように軽量設計を施した。
インステップガード(左右1組)
- 品番
- 23JHA25201
- 価格
- ¥3,960(本体価格¥3,600)
- サイズ
- 目安サイズ(靴のサイズ)
SS:18-22、S:21-24、M:23-26、L:25-27、LL:27cm以上
- 材質
- 表地/PUレザー、
中身/EVAフォーム、
裏地/PEメッシュ
- 原産国
- 中国製
- 左足用、右足用があります