50回の記念大会となった2023年の「ダンロップフェニックストーナメント」。優勝したのは日大ゴルフ部4年生のアマチュア・杉浦悠太だった。優勝後、プロ宣言をした若手有望株に、試合のこと、そしてこれからの野望を語ってもらった。
勝ちたいという気持ちは強く持っていましたね
2位に4打差でスタートした最終日。スタートホールでいきなりティショットを左の林に打ち込み、このホールはボギー。2023年で50回目を迎えた伝統の「ダンロップフェニックス」はアマチュアの優勝を、そう簡単には許してくれない。そう思った人も多かったはずだ。
しかし、日本大学ゴルフ部4年の当時アマチュアとして出場した杉浦悠太は、むしろこのボギーで緊張がほぐれたという。
「いきなりのミスでしたが、“嫌な予感”は全くなかったですね。どちらかというと、“今日も頑張らないと”という気持ちになりました」
その後も、「調子が良かった」というドライバーで果敢に攻め続けた杉浦。11番でダボ、12番でボギーを叩き2打差に迫られたが、最終的には3打差で逃げ切った。国内男子ツアーでは7人目、「ダンロップフェニックス」では初となるアマチュア優勝となったが、本人は虎視眈々と頂点を狙っていたという。
「優勝までのイメージが出来上がっていたわけではなかったですが、勝ちたいという気持ちは強く持っていましたね」
ここ数年、アマチュアのツアー優勝者が続々と誕生していることもあって、今の若手にとって、優勝は達成困難な目標ではなくなってきているのだろう。現に杉浦も、「自分でもできるんじゃないかと思いました。プロの試合に出るからには、優勝を目標にしてやらないといけない」と思っていたというのだ。
まずは賞金王を目標に進んでいく。
一つのターニングポイントとなったのがABEMAツアーの「ダンロップフェニックストーナメントチャレンジinふくしま」で下部ツアー史上8人目のアマ優勝だ。
「この優勝は自信になりました。下部ツアーでも優勝する実力があるんだと実感しました」。そして、「ダンロップフェニックス」優勝につなげた後、プロ宣言をした。これまでもゴルフ中心の生活だったが、24年はさらに忙しくなるのは間違いない。将来の夢は、マスターズでの優勝。その夢に向け、まずは賞金王を目標に進んでいく。