朝、山頂に着くと既にご夫婦が!
朝日を浴び、静かな空間で金剛山を眺めながらの食事タイム。
きっといい時間が流れてるんでしょうね!
私はいつものように、下界を眺めながらストレッチをし、原木を担いで下山。
この時間から上って来る二人の若い女性と挨拶をかわしすれ違う。
戻ってミカンの木を剪定してると、友人夫婦がやって来て一緒に再度裏山へ!
朝出会った女性たちが下りてきて、「あっ!丸太の人や!」っと声かけられる。
山頂には、今度はお父さんと子供たちの姿も!
今日は日曜日、ファミリー、老夫婦、一人でっと多くの人達と出会います。
普通にあった家、職場、遊びの場のバランスも崩れて、カタヨリつつある日常になった人も多いでしょう。
人には自分なりの「サードプレイス」が必要と聞いたことがあります。
日常から離れ、自分と向き合い、取り戻せる「第3の場所」のことですね。
まさにこの裏山はそんな場所ですね!
懐かしい里山の風景から、スギ、ヒノキの植林を抜けると竹林に変わり、そしてパッと明るくなり空も見え、広葉樹にいやされながら山頂へ、と短時間にもかかわらず適度ないい変化があります。
ハアハア言って着いた山頂からは、街の動きが感じれる距離感で下界を見下ろせます!
遠くには六甲の山並み、神戸、大阪湾から関西空港、明石海峡大橋、淡路島まで!
反対には、大自然の眺めも!
気持ちまで晴れ、カタヨリもどこかへ!
自分の足でハアハア言ってこの場に着けば、きっと気持ちも高ぶり、「大丈夫、何とかなるさ!」という気持ちもめばえることでしょう!
体力もついて、気力もアップ!
そんないい時間が流れる裏山山頂です!
今夜は友人夫婦に教えてもらったカンタンに作れる「鶏とジャガイモのスープ煮」を!
美味しかった!