MIZUNO

WALKING

コロナによって、世の中のあらゆることがリセットされようとしています。

私も自粛しながら生活スタイルを変えることで、世界が広がり新たな楽しみも増えました。

日課の早朝ウォーキング(裏山)は、色んなことを考え、感じる場で、最近は特にこれからの生き方に目覚めてきました!

20613 (2).JPG

今日は湿度も高く、吹き出す汗が額を流れ決して爽快では無かったですが、環境は関係なく自身がどう思うかが全て!

今までの常識、慣習に囚われていたら、何も面白くない生活になるでしょう。

世の中がリセットされたこの機会に、自身の生き方もリセットしてみようという気持ちが前に来るようになってきました!

先のことは誰にも分からない今の時代、考え方、行動は囚われることなく自由に! 熱量をもって!

孫(8才)からよく「おじいちゃんやのにどうして!」と言われることがあるのですが、「おじいちゃんやからこうするねん!」と言えるように!

保育園から帰って、よく遊びに来るようになった妹(2才)は、これからこんな時代の中成長していくわけです。

20613 (1).JPG

常識に囚われず一緒に考えて行けるように!

昨日注文した宝船温泉湯元ことぶきの取り寄せ食、早速到着!

20613-宝船.JPG

熱量を感じた若女将でしたが、心づかいも良いですね!

プロフィール
氏名
上野 敏文
ミズノ株式会社OB
元日本ウオーキング協会専門講師
所属
ミズノウォーキングアドバイザー
クラブツーリズム専属ウォーキングアドバイザー
出身地
大阪府
趣味
訪問地での早朝ウォーキング
山歩き(特に金剛山 約2000回)
野菜・米作り
山林整備(チェーンソー使用)
デパ地下、市場巡り
愛車ピックアップトラックでのドライブ
コメント
歩き慣れた道(金剛山)を歩きながら自分と向き合う時間が大好きです!
歩きながら考えると何事も前向きなことしか浮んできません!
またナンバ歩きを日々進化させ齢とともに動きが良くなればいいなっと思っています。

このアーカイブについて

このページには、2020年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年5月です。

次のアーカイブは2020年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

バックナンバー
ページトップへ