地元の神社の境内にあるケヤキの大木。
この枝が以前の台風で折れ、鳥居に被害があったり、何より危険だということで、今回業者さんに依頼し張りだした枝を切るとのこと。
伐採した枝は、1m以内に切れば市役所が引き取ってくれるそうですが、直径20cm以上は有料になるとのこと。
そこで薪作りに熱心な私に声がかかり、引取ることに!
昨日が作業日でちょうど田植えも終わったので、チェーンソー持参で運搬車で向かいます!
3往復でこれだけ有りました!
このままでは中々乾燥しないので薪割をしますが、また早朝の仕事ができ頑張ります!
乾燥に1~2年必要ですが、多分2~3か月分は有るでしょうね! 冬が来るのが楽しみです!
そしてタマネギの収穫!
昨年までは、草の中で小さい玉しか出来ず、一人で食べるには良いサイズ!と強がってましたが、何と今年は大玉がゴロゴロ!
やはりこれを見ると何ともヤッタ感あり、ニンマリです!
タマネギ使った料理のレパートリーも増やさなければ!
もう2カ月近くマイオフィスには行ってませんが、田植えも終わり身も心も軽くなったので、そろそろ又行ってみようかな!
「おいで!」っと呼んでますね!