9月3日。
今日は大阪府箕面市からです。
同市の箕面シニア塾で講師をさせていただきました。
同塾には、
<1>歴史・文芸コース」
<2>「人生豊かに彩りコース」
<3>「心身リフレッシュコース」
とあり、
今日は「楽しいウォーキング」講座で<3>コースの今期最初の講座で
会場は箕面文化・交流センターです。
只台風12号の接近で、雨、風強く果たして参加者は?・・・との思いで
会場入りしましたが、関係ありませんでした!
前回の5月開催時は、箕面の滝コースを新緑の中気持ちよく歩きましたが、
今回は天候のこともありセンター内で教室中心に開催させて頂きました。
60歳以上の方を対象に、様々なものを学び仲間づくり、地域づくりに
生かしていこうという主旨で開講されています。
参加されている皆さんもこの天候にも気にすることなく、新たなことを吸収
しようという目の輝きがあります。
内容的には「ナンバ歩き」を中心に、何歳になっても身体を動かし続ける
大切さについて進めました。
何といっても自身の身体で感じていただくことが大切なので、階段の昇り
降りでの体感もしていただきました。
質問の中には、「こんなに良い歩き方をもっと広める為にも協会を設立した
らどうですか?」というような嬉しい言葉もありました。
私自身も沖縄から北海道まで各地で、皆さんにもっと元気になっていただく
一つのツールとして普及講座をしていますが、
自身まだまだ成長過程でそこまでの気持ちはありません。
是非箕面市で普及させて頂き、それが各地の拡大につながるようになれば
嬉しいですね。
坂道の多い町で元気に歩く人達があふれる元気な町=箕面にナンバ歩き有!
・・・となれば最高です。
今回参加させて頂き、歳を重ねるほどに何にでも興味をもって視野を
広くし、それを仲間で楽しむ人生って素晴らしいなと思いました。
皆さんの笑顔、笑い声が凄く印象的な一日でした!