
スプリントの世界、0.01秒が勝負を決める
【短距離走とは?】
400m以下の短距離を走り、速さを競う種目の総称です。
スタート法は、スターティングブロックを用いたクラウチングスタートと定められています。
【主な種目】
100m、200m、400m
憧れの選手をチェックしよう!ミズノトラッククラブ-MTC-
-
Image
飯塚 翔太
Shota Iizuka
【障害走とは?】
いくつかの障害物(ハードルや水濠)を飛び越えながら走り、速さを競う種目の総称です。 ハードルの高さや数、間隔は距離により異なります。
【主な種目】
100mハードル(女子)、110mハードル(男子)、400mハードル、3000m障害
障害があった方が燃える、情熱的なキミにピッタリ!
憧れの選手をチェックしよう!ミズノトラッククラブ-MTC-
-
Image
野澤 圭佑
Keisuke Nozawa -
Image
松下 祐樹
Yuki Matsushita
アドバイスコーナーをチェックしよう!皆さまのご質問にMTCメンバーが答えます
【リレー走とは?】
数人でチームを組み、それぞれが一定の距離をバトンを受け渡しながら継走し速さを競います。
【主な種目】
4×100mリレー、4×400mリレー
短距離走が得意かつ、チームで青春したいキミにピッタリ!
【中距離とは?】
800mから1500mくらいの中距離を走り、速さを競う種目の総称です。 瞬発力と持久力など、短距離走と長距離走の双方に必要な能力を要求される、比較的難易度の高い競技です。
【主な種目】
800m、1500m
論理的思考ができる、頭脳派なキミにピッタリ!
アドバイスコーナーをチェックしよう!皆さまのご質問にMTCメンバーが答えます
【長距離とは?】
3000m・5000m・10000mの長距離を走り、速さを競う種目の総称です。スパートをかけるタイミングなど、駆け引きや戦略も勝敗の重要な鍵を握ります。また、42.195kmの公道コースを走る速さを競う、マラソンも含まれます。
【主な種目】
5000m、10000m、マラソン
過酷だからこそ、完走したときの達成感は他では味わえない感覚。 己との闘いに打ち勝てる、粘り強いキミにピッタリ!
アドバイスコーナーをチェックしよう!皆さまのご質問にMTCメンバーが答えます
【競歩とは?】
3km(女子)・5km(男子)・10km・20kmm・30km・50kmのいずれかの距離の、歩く速さを競う種目です。 (現在オリンピックでは男子20km・男子50km・女子20kmを実施) 歩くとはいえ、左右どちらかの足が常に地面に接していなければならないなど厳格なルールがあり、スピードも世界レベルの大会では走るに勝るとも劣らないなど、イメージよりもかなり過酷と言われる種目です。
【主な種目】
20km競歩、50km競歩
【跳躍(ちょうやく)競技とは?】
トラック内側のフィールド内において、跳躍による距離または高さを競う、下記4種目の総称です。
■走高跳(はしりたかとび)
助走して片足で踏み切り、バーを飛び越える高さを競います。背面跳び・ベリーロール・正面跳び・はさみ跳びなどの跳躍法があります。
■棒高跳(ぼうたかとび)
ポールを持って助走し、しなやかなポールの反発力を使って身体を持ち上げ、バーを飛び越える高さを競います。
■走幅跳(はしりはばとび)
助走して片足で踏み切り、遠くへ跳ぶ距離を競います。砂場に残された身体の跡(普通は足)の、踏切板に最も近い地点を着地点とし、踏切板から着地点までの距離を記録とします。
■三段跳(さんだんとび)
助走してホップ・ステップ・ジャンプと3回跳び、遠くへ跳ぶ距離を競います。走幅跳と共通するルールが多いため、兼任する選手もいます。
【主な種目】
走高跳、棒高跳、走幅跳、三段跳
アドバイスコーナーをチェックしよう!皆さまのご質問にMTCメンバーが答えます
【投擲(とうてき)競技とは?】
物を投げ、その到達距離を競う下記4種目の総称です。高速で重たい物を投げるため、数百kgの負荷が身体にかかることも。
■砲丸投
砲丸を遠くに投げる距離を競います。砲丸の重さは性別(男子・女子)と年齢(一般・高校・中学)によって変わります。
■円盤投
円盤を遠くに投げる距離を競います。円盤の重さは男子:2kg、女子:1kgです。
■ハンマー投
ハンマーを遠くに投げる距離を競います。ハンマー全体(砲丸・ワイヤー・グリップ)の重さの合計は、男子:7.26kg、女子:4kgです。
■やり投
槍(やり)を遠くに投げる距離を競います。やりの重さは男子:800g・女子:600gです。
砲丸投、円盤投、ハンマー投、やり投
身体作りにも真摯に取り組める、ストイックなキミにピッタリ!
憧れの選手をチェックしよう!ミズノトラッククラブ-MTC-
-
Image
ディーン 元気
Genki Dean
アドバイスコーナーをチェックしよう!皆さまのご質問にMTCメンバーが答えます
【混成(こんせい)競技とは?】
2日間に渡り1人が複数のトラック&フィールド競技を行い、それぞれの記録を点数に換算した合計得点を競います。 屋外では下記2種目が最もポピュラーです。
■男子十種競技の競技日程
1日目:100m、走幅跳、砲丸投、走高跳、400m
2日目:110mハードル、円盤投、棒高跳、やり投、1500m
■女子七種競技の競技日程
1日目:100mH、走高跳、砲丸投、200m
2日目:走幅跳、やり投、800m
【主な種目】
走高跳、棒高跳、走幅跳、三段跳
色んな種目にチャレンジしたい、好奇心旺盛なキミにピッタリ!