
ミズノスイムチーム・ミズノブランドアンバサダー・ミズノスイムアドバイザーが皆様からいただいた水泳のご質問にお答えします。
楽に長く泳ぐ方法 / クロール
ゆったりと中距離を泳ぐにはどの様な練習方法が最適でしょうか?
(溺れる紘ちゃんさん 72歳)
-
-
こんにちは。ミズノスイムアドバイザーの山本 耕平です。69歳で新しいことに挑戦するって素敵ですね。
質問の答えですが、必要ないところに力が入ってしまいますとすぐに疲れる原因になりますので、うまく力を抜くことができるようになるとスイースイーと泳げるようになると思います。キックも打ち続けるのではなく、左右の腕をかくときに2回か4回打つように回数を減らせば、体力の温存になり長く泳げるようになると思います。
クロールの疲れない泳ぎ方を教えてください。
(takeさん 35歳)
-
-
こんにちは。ミズノブランドアンバサダーの渡部 香生子です。腕だけで泳がないで、背中(特に肩甲骨)をうまく使うことだと思います。
300mくらいぐいーんと泳ぎ切るにはどうしたらよいでしょうか?
(kazuさん 63歳)
-
-
こんにちは。スイミングアドバイザーの岩崎 恭子です。長く楽に泳ぐにはやはり数が必要です。プールに入る回数を少し増やしてみてください。ですが、続けて泳ぐのではなく、50mを10回、本数ごとにだんだんとスピードを上げる練習をするなど、いろいろな練習をしていくうちに泳ぐ体力がついていきます。
リカバリー時に肩が疲れて痛くなってきます。
(ドルフィンさん 35歳)
-
-
こんにちは。元ミズノスイムチームの地田 麻未です。リカバリー時に肘から指先までの力を抜きましょう。
100m以上は続けて泳ぐとつらくなります。どんな練習をすれば良いでしょうか?
(やんもさん 42歳)
-
-
こんにちは。元ミズノスイムチームの小堀 勇氣です。おそらく辛くなるということは呼吸が上手くいかないということだと思います。強く息を吸ってじっくりしっかり吐くということを試されてはいかがでしょう。ポイントは吐くことです。
関連コンテンツ
あなたの泳ぎをワンランクUP!重要な基本「フラット姿勢」を支える水着
速く泳ぎたい、楽に長く泳ぎたい、きれいなフォームで泳ぎたい。全てに共通する重要な姿勢「フラット姿勢」をサポートする水着をご紹介。
知識も磨こう!アイテムの基本
水泳に必要な物って?洗い方は?水着やゴーグルなど、各アイテムの基礎知識をご紹介。