

レース前日・当日の過ごし方

Point
軽めのジョギングやストレッチで身体をほぐしましょう。レースの準備(シューズのチェック~行動時間の確認等)は怠りなく早めに行ってください。アルコールも控えめにしましょう。早めの就寝をおすすめします。
レース前
余裕をもって起床し前日に準備したグッズの確認をしましょう

レース後
アキレス腱や脹脛のストレッチと膝・足首の旋回・屈伸
-
❶クールダウン
積極的に歩きましょう。マメの処理もおこないましょう。
-
❷アイシング
膝等痛む場所はアイシングを行いましょう。
-
❸食事
温かい消化の良いもの(うどん等)、スポーツドリンクやアミノ酸を摂取しましょう。
持ち物チェックリスト
- □ゼリー
- □飴
- □ジップロック
- □シューズ
- □ゴミ袋
- □ワセリン
- □タオル
- □ウエア
- □手袋
- □絆創膏
- □ゼッケン
- □キャップ
- □小銭
- □サングラス
- □ランナップ
- □下着
シーンや天候別の走り方
大会によっては平坦なコースばかりではありません。
上りや下りは走り方を工夫することによってダメージを小さくできます。
-
坂道
出来るだけ歩かないで、走れるスピードでいいので小刻みに走りましょう。腕振りは上下・前後を意識してみましょう。
-
狭道
前後・左右のランナーとの接触に注意してください。特に、踵を踏まれてシューズが脱げたり、蹴り上げた足が接触したりすると転倒の危険があります。
気象状況によりウエアや小物の準備が必要となります。雨・寒さ・暑さ対策は重要なポイントです。
-
雨天時
手袋・帽子・雨ガッパ等は必須です。寒さが厳しい時は、使い捨てカイロを手袋奥に入れたり、ビニール手袋を2重にしたりします。
-
日差しがきつい時
ウエアはランニング・半パン・帽子などで出来るだけ身体に直接風が当たるようにしましょう。給水もこまめに行い、肩に水をかけましょう。
-
ナイトラン
ウエアに反射板を付けたり照明で足元が明るくなるようにしてください。走行中の躓きは要注意です。とっさの時を考えると手には何も持たない方が良いでしょう。