【ゴルフ】飛距離アップのトレーニング法
1.飛距離アップのポイントのひとつ目は「振る動作を体に覚えさせる」
飛距離アップに重要なポイントは、「ヘッドスピードアップ」と「軸といわれる体幹の強化」と小鯛プロ。
そのあとにミート率など技術面になってくるとのこと。まずは基本をきちんとマスターすることで、次のステップにいくことができるということですね。
ミズノブランドアンバサダー小鯛 竜也プロ
ヘッドスピードのアップには、音が出るようにクラブを振る練習が効果的です。
まずは、クラブをいつもと逆に持ちます。先が軽くなる感じですね。その状態で連続して素振りをします。
それも音が出るようにシャープに風を切る感じでとのこと、小鯛プロがデモンストレーションをしてくださいました。
それを継続することで、体や脳にヘッドスピードを慣れさせて覚えさせることがとても重要です。ビュン、ビュンと音が出るように、そしてなるべく早く振れる練習をするといいでしょう。この動作はプロ自身も行っているそうです。
クラブはこんな風に持ちます(小鯛プロ)
小鯛プロにデモをしてもらいました
2.二つ目は腹筋強化
次は軸をブレないように、体幹を鍛えましょう。一番簡単にできるのは腹筋を鍛えること。アマチュアは腹筋が弱い人が多いので、まずは腹筋強化が近道だそうです。よく腹筋背筋両方鍛えるようにと聞きますが、背筋は日常の中で使っていることが多いそうで(物を持ち上げたり、しゃがんだり、立ったりなど)、まずは腹筋のみに特化しましょう。1日24時間の中であまりたくさんやろうとすると続かないので、1日10回×3セットを毎日続けてみましょう。
3.ゴルフは道具も大事
小鯛プロは「ゴルフは道具を使うスポーツです。プロはクラブを変えたからすぐ成果が出るかといわれると実はそうでもないのですが、アマチュアの人は今のクラブが自分に合っているか一度ショップなどでみてもらうと良いと思います。試打の方法はプロもアマチュアもそんなに違わないはずですので、一度自分のゴルフスタイルにはどのクラブが合うのか見てもらうだけでも飛距離は変わるはずです。クラブ選びも楽しいのでぜひ」とフィッティングをおすすめしていました。
フィッティングの詳細はこちら!
https://jpn.mizuno.com/golf/fitting/shop
ご自身のペースでフィッテイングできる!ミズノセルフフィッティングはこちら!
https://jpn.mizuno.com/golf/mizuno_self_fitting
最後に小鯛プロからアマチュアゴルファーにメッセージをいただきました。
「今回紹介した2種類は継続することが大切。歯磨きするみたいに習慣化すると良いですね。今の体は2か月前が反映されているといわれているので、これから始めればゴルフに一番良い春の時期に成果がみえると思います。すぐに変化がなくても継続して飛距離アップを目指してください。」
爽やかな小鯛プロありがとうございました。
-
-
ミズノブランドアンバサダー:
小鯛 竜也Tatsuya Kodai1990年2月1日生まれ 35歳
身長:178cm 体重:66㎏
大阪府出身
2007年10月1日プロ入会
優勝回数:1回
(2017年 マイナビABCチャンピオンシップ)