ランバードロゴ誕生40周年!ミズノとミズノのロゴについてご紹介!
ミズノの製品や開発、社員のことなどをお伝えすることが多いですが、今回のミズノマガジンでは「ミズノ」と「ミズノのロゴ」ついて紹介したいと思います!
1.ミズノ株式会社は美津濃株式会社
ミズノは、1906年(明治39年)に創業しました。創業当初は、「水野兄弟商会」という名でスタートし、1942年「美津濃株式会社」に社名を変更。1987年に対外的に使用する表記は「ミズノ」に統一しました。そんな経緯もあり、現在も社員の保険証、登記簿などは「美津濃株式会社」のままなんです。
会社名の理由については、こちらの記事で詳しく紹介しています!
2.経営理念と現在のブランドスローガン
1906年創業以来「より良いスポーツ品とスポーツの振興を通じて社会に貢献する」を経営理念とし、ブランドスローガンは2018年11月に「REACH BEYOND」に刷新されました。
「REACH BEYOND」は、“いつも、その先に向かっていく”企業姿勢を表現したブランドスローガンです。

3.ミズノのロゴ変遷
ミズノが最初に商標を獲得したのは、1917年のこと。「イズヒ印」「カップ印」の2つの商標を獲得しました。

(左から)イズヒ印・カップ印
その後もミズノでは、多くのロゴが歴史を彩ってきました。知っているロゴはありますか?

創業100周年を迎えた2006年にミズノのスポーツ事業のブランドロゴすべてが「ミズノランバード」に統一されました。

2006年のリリース画像「ミズノランバードに統一」
10年後の創業110周年を迎えた2016年に製品のほぼすべてに「ランバードロゴ」が使用されることになりました。
ランバードロゴを使用した商品たち
4.「ランバードロゴ」って何?

ランバードロゴ
先ほどから「ランバードロゴ」と連呼していますが、このマークは「惑星の軌道」から発想した曲線で構成されているデザインです。このデザインをみて「走っている鳥」のように見えたことから「ランバード」という愛称がついたそうです。この「ランバード」には、「RUN=健康・スポーツ」「BIRD=自由な精神と創造力の広がり」という意味が込められています。ちなみに、この「ランバードロゴ」は1982年にアメリカでデビューし、1983年に日本でデビューしたので、日本デビューから今年(2023年)で誕生40周年です。当時は、ミズノのシューズラインとして世の中にデビューしましたが、今では多くの製品に付くロゴとして成長しました。
皆さんの毎日に、この「ランバードロゴ」のついた製品が生活の一部になっていると嬉しいです。
5.(余談)社内のブランド教育
ミズノでは、不定期に「ブランド教育」といって、ミズノのことやロゴのこと、ブランドとは、といった社員教育の時間があります。そこで、たまに出題される「ミズノのロゴはどれ?」という問い。結構難しいんです。
創業100周年のときに、形状が変化しています。

新旧合わせると‥‥

似ているようで、少し違う新旧の「ランバードロゴ」
さて皆さんは、下記の中から正しい「ランバードロゴ」がどれかわかりますか?

6.おわりに
少しだけ、ミズノのことやロゴのことについて知っていただけたでしょうか?
2023年4月で創業117年になりました。創業当初は大阪で、洋品雑貨のほか野球ボールなどを販売していた会社でした。今も変わらず、ミズノがあるのは、皆さまのおかげです。
今までもこれからも皆さまにとって「ええもん」をお届けできるようにまい進していきます!
※ロゴクイズの正解は…右から2列目、下から2つ目です!見分けるポイントは青丸の形状です。
