佐藤信人プロと
桑原克典プロの
商品紹介ムービー
ウエッジにおける
やさしさの為に
重心を「高く」「センター」へ
従来のウエッジ

従来のウエッジ重心位置では
スピンがかかりやすいエリアが狭い。

重心がヒール側に寄りすぎている。
新テクノロジーで性能が進化

グレインフローフォージドHD製法で作られるフェースネック部にバックパーツを溶接した中空ハイブリッド構造。バック側内部のウエイト配分により重心位置をフェースセンター付近の高い位置に配置することで、打点のブレに強く、高いスピン性能を発揮します。

ハイドロフローマイクログルーブ

ボールとフェースの間に入り込む雨や露を排水することで、コース上の悪条件下でも高いスピン性能を発揮します。
ワイドソールもラインナップ (56-14W / 57-15W / 58-12W)

グリーン周りからでのダフりが多く、バンカーが苦手なゴルファーに対し、バウンス角が大きく、ややヘッドが長く、セミグースネックのワイドソールもラインナップしています。(56°、57°、58°のみ)
さらなる打感の向上を追求したグレインフローフォージドHD

ミズノが誇る高度な鍛造技術である世界特許「グレインフローフォージド製法」が進化。新たな製法により、ヘッド内部の鍛流線を打球部に密集させることに成功。その結果、さらに打球音が長く響くようになり打感が向上しています。
スコアラインの耐久性を向上した軟鉄ボロン鋼
マイルドスチール(S25C)にボロンを0.003%添加することにより、軟鉄鍛造ならではの打感を損なうことなく、スコアラインの耐久性を向上させ、高スピンを持続させることを可能にしました。

※「ブルーIP仕上げ」と「ブラックIP仕上げ」には、特殊イオンプレーティング仕上げが施されています。この仕上げは使用と共に色が剥がれてきますが、下地にはメッキ加工を施しており、クラブの性能には影響はありません。特殊イオンプレーティングの再仕上げは対応できませんのでご了承ください。
※ウエッジブレード部の、重心位置を示すマークのデザインが変更になりました。商品の性能は従来デザインと同じです。