
工芸の力で頑張る日本にエールを
ミズノ、中川政七商店コラボレーション企画
「スポーツ縁起もの」シリーズ
「スポーツだるまみくじ」

創業から110年以上、「より良いスポーツ品とスポーツの振興を通じて社会に貢献する」を経営理念にものづくりを行ってきたミズノと、創業300年以上、日本の素材・技術・風習に根ざしたものづくりを行う中川政七商店。“困難な時代に立ち向かい、新たな生活様式を迎える今、無病息災や招福を願う「縁起もの」で、頑張る日本にエールを届けたい”。そんな思いから、スポーツと工芸、業界はちがえど、日本のものづくり企業がコラボレーションしました。今回発売する「スポーツ縁起もの」には、再び、心からスポーツを楽しめる日が来ることを願い、スポーツをするすべての人を工芸の力を借りて応援したい、という気持ちが込められています。

「スポーツだるまみくじ」の特長
日本では古くから“縁起を担ぐ”という文化があり、だるまやみくじなどを贈り人々の必勝や上達、怪我の厄除などを願ってきました。中川政七商店で従来販売している「だるまみくじ」をベースに、ミズノによるデザイン監修が加わり、競技スポーツのユニフォームを着た「スポーツだるまみくじ」が誕生しました。野球、バレーボール、柔道、卓球、サッカーの全5種の展開で、陶製のだるまの中には「勝利のためのお告げ」となるみくじが、褐色(かちいろ)=勝ち色である藍色で書かれています。願掛けとしてお手持ちの油性ペンなどで目入れすることもでき、ユニフォームや応援する選手の背番号を入れていただくのもおすすめです。手のひらサイズなので、ここぞという勝負の場面にお守りとして持ち運ぶこともできます。ミズノ直営店、ミズノ公式オンラインショップで販売する「スポーツだるまみくじ」には、背中にミズノランバードマークが描かれています。※
※ミズノ公式オンラインショップでは5種1セットで販売予定


「日本の工芸を元気にする!」
1716年(享保元年)に創業し、
2016年で300周年を迎えた奈良の老舗。
“日本の工芸を元気にする!”
というビジョンを掲げ、工芸業界初の
SPA(製造小売り)業態を確立。
「中川政七商店」「遊中川」「日本市」などの
ブランドで、全国に50を超える
直営店を展開しています。
※関連記事:中川政七商店公式サイト
「縁起もの」で、頑張る日本にエールを!ミズノコラボ
【ばら売りをご希望のお客様は、MIZUNO TOKYO/ミズノオオサカ茶屋町/ミズノウェルネスショップ八重洲/ミズノショップ横浜ポルタ、または中川政七商店オンラインショップ、直営店にてお買い求めいただけます。】
→
MIZUNO TOKYO(ミズノトウキョウ)
→
MIZUNO OSAKA CHAYAMACHI(ミズノオオサカチャヤマチ)
→
MIZUNO WELLNESS SHOP 八重洲
→
MIZUNO SHOP 横浜ポルタ
→
中川政七商店公式サイト
サイズ | だるま:幅/約3.3×高さ/約3.8×奥行/約5(cm) 箱:幅/約19×高さ/約4.5×奥行/約5(cm) |
---|---|
素材 | 本体:陶 紐、おみくじ:紙 |
原産国 | 中国製 |
種類 | サッカー、柔道、バレー、野球、卓球 |
発売シーズン | 2020年秋冬 |